- トップページ >
- タケシゲ醤油について
タケシゲ醤油についてabout Takeshige
はじめに

タケシゲ醤油は、福岡・博多で約270年の歴史がある、料理人のための醤油店です。
これまでは料理人のみが知る醤油でしたが、家庭でも使いたいとの多くの皆様からの要望にお応えしたいと思い小売も始めました。
「食材を輝かせる」と評される当店の醤油を、ぜひご毎日の食卓にお役立てください。

全国品評会で負け知らずの品質

醤油の品質向上を目指し、品評会が毎年開かれます。
受賞するには味・香り・色、これらがバランスよく調和していなければなりません。
高い技術力が求められます。
全国で醤油屋はおよそ1,500あるそうですから、受賞はかなりの名誉です。
タケシゲ醤油は五福醤油の時代に出品し、毎年のように受賞していました。
記録に残っているだけで13年連続。それ以上受賞していたとの話もあります。
その輝かしい受賞の記録は残念ながら一枚の額が現存するだけですが、醤油工業協同組合には一部資料が残されています。
全国の品評会で高く評価されたクオリティーは、今もタケシゲ醤油に引き継がれています。

メディアにも多数とりあげていただいております
↓↓↓必ず「ビジュアル」ではなく「テキスト」モードで記入ください ↓↓↓
- フジテレビ「バイキングmore」
- NHK「ロクいち!」
- TVQ九州放送「ぐっ!ジョブ」「ふくサテ!」
- TNCテレビ西日本「ももち浜ストア」
- KBC九州朝日放送「アサデス。」「アサデス。九州山口」
- FBS福岡放送「めんたいワイド」「バリはやッ!ZIP!」「地域のお魅せ」
- RKB毎日放送「今日感テレビ」
- RKB毎日放送「タダイマ!」
- TBSラジオ「たまむすび」
- TOKYO FM(JFN36局)「Honda Smile Mission」
- 西日本新聞「よかトコよかモン」「でかナビ」
- 毎日新聞「あの店この品」
- 朝日新聞「ぶら福」
- 読売新聞
- 日本経済新聞
- るるぶ 福岡
- まっぷる 福岡
- 福岡の手みやげ
- 福岡本
- Hanako『福岡シティガイド』
- 散歩の達人 ぎゅっと福岡・博多
- ソワニエ+
- NO!!
- 月刊はかた
- 謳歌(FFG季刊誌)
- roomie(ルーミー)
取材のお問い合わせ
取材に関するお問い合わせは、どうぞお気軽に。お電話もしくは
お問い合わせメールフォームからお願いいたします。
タケシゲ醤油 五ヵ条の誓い
タケシゲ醤油は時代に合った“おいしい醤油”を追求し作ってきました。
一方、その信念は創業以来変えることはありません。
その信念は5つ。お客様への五か条の誓いです。
- (1) 名より実。徒に知名度を上げるようなことはしない。
- (2) 理屈より味。博多の醤油として「一番おいしい」を目指す。
- (3) 使う材料を吟味し熟慮のうえ最適なものを選ぶ。
- (4) 必要以上の利益を頂かない。
- (5) 食の「伝承文化」「楽しさ」「尊さ」を感謝の心を添えてお届けする。

タケシゲの想い
劇的においしくなるこの醤油で、お料理を楽しんでくださる方がもっと増えてくれることを願い、スタッフ一丸で頑張っています。
私たちは、料理は言葉を超えたコミュニケーションだと思っています。
簡単・便利な時代だからこそ、料理づくりの喜びを感じて頂くお手伝いをしたいと考えております。
ぜひ一度お店にもお越しください。