レシピ検索Recipe Search

2016-10-17
卵の黄身のにんポン漬け
卵かけご飯の究極の食べ方の一つともいえる、「黄身の漬け」。
今回はタケシゲ醤油の人気商品の一つである、「にんにくポン酢」を使った、「卵の卵黄のにんポン漬け」をご紹介します!!
醤油と違い、にんにくのほのかな旨味が食欲を引き立てる逸品です。
材料(1人分)
卵 1個
にんにくポン酢 適量(黄身が浸かるくらい)
作り方
1

卵を割り、黄身だけを取り出す(複数個の場合はタッパーをお使いください)。
2

黄身が浸かるくらいまでに、にんにくポン酢を注ぐ。
3

漬ける日数によって、食感が変化。①1日の場合。黄身が柔らかい状態でにんポンがほのかに染み、卵かけご飯として美味しくいただける状態です。
4

②3~4日の場合。黄身が固まり、にんポンもしっかりと染み込んで、おつまみとしても最高。もちろんご飯に乗せても最高。
5

③番外編。卵を凍らせると黄身が濃厚でクリーミーに。この冷凍卵をさらに漬けに。
6

冷凍卵は自然解凍し、にんポンに漬けていきます。解凍してもお月様のように真ん丸です。生卵よりもやはりクリーミーで食感もモチモチに。